*SANKOメール10月号*
スタッフの皆様へ
2025.10.06

お月見の季節ですね。
今年の十五夜は、本日10月6日(月)です。
十五夜といえば、ちょうど秋の実りが始まる頃。
古くから秋の収穫への感謝を込めて、月を眺めながらお供え物をしたり団子を食べたりしていたようです。
【十五夜のお供え物】
- 月見団子
月に見立てたお団子をお供えして、作物の収穫に感謝の気持ちを表します。
- 季節の野菜や果物
里芋やさつま芋、他にも旬の栗やぶどうなど、この時期に収穫される野菜や果物をお供えし、豊作に感謝します。
- ススキ
ススキには魔除けの効果があると言われており、災いや邪気を遠ざけ豊作を願う意味が込められています。
お供えに用いられる芋や栗などは、栄養が豊富な食材でもあります。
十五夜にまつわる秋の食材を食事に取り入れ、夏の疲れをリセットして体調を整えていきましょう。