*SANKOメール11月号*
スタッフの皆様へ
2023/11/14

11月に入り、ぐっと冷え込む日も増えてきましたね。
冬に向けて気温が低下し始めるこの時期は身体が冷えやすいだけでなく、
冬よりも1日の中での寒暖差が大きいため調子を崩しやすい季節でもあります。
冷えを予防するには、内と外から体を温めることが重要です。
【冷え予防】
① 身体を温める食材をとる
しょうが、ねぎ、ごぼうなどの根菜類は、血流を促進するビタミン類が豊富に含まれているため、冷え予防の効果が期待できます。
② 適度な運動をする
運動することにより、全身の血流がよくなることで、体を温めることができます。
軽い運動を少しずつ毎日続けることがポイントです。
③ 温かいお風呂に入る
シャワーではなく、お風呂につかって体を温めることが効果的です。
気温の低い日は、40℃程度のお湯で10~15分入るのがおすすめです。
体の内側・外側から冷えない体づくりをして、寒い時期を乗り切っていきましょう!