*SANKOメール7月号*
スタッフの皆様へ
2023/07/05

もうすぐ七夕ですね。
七夕は1年に1度織姫と彦星が会える日です。
あまり馴染みがないという方も多いと思いますが、
七夕の行事食の一つに「そうめん」があります。
由来は、中国から日本に伝わった「索餅(さくべい)」という
小麦粉と米粉を練り合わせて縄状に伸ばしたお菓子で、
7月7日に食べると無病息災で過ごせるという伝説がありました。
索餅はやがて作り方や形を変えてそうめんへと変化し、
七夕にそうめんを食べるようになったと考えられています。
そんなそうめんと一緒に食べたい食材にオクラがあります。
これから本格的な暑さを迎えますが、
オクラは胃腸を労ってくれる夏にピッタリな食材です。
星型の断面に切って、七夕にもぜひそうめんと一緒に食べてみてください。