*SANKOメール11月号*
スタッフの皆様へ
2025.11.13

11月に入り、朝晩の冷え込みが一段と増してきました。
この時期は冬の入口であり、気温差や空気の乾燥に加え、年末に向けて忙しくなることで疲れが溜まりやすくなります。
体調を崩さないためには、日常生活の中で少しずつ工夫を取り入れることが大切です。
【健康管理ポイント】
- バランスの良い食事を心がける
根菜類やきのこ、魚など旬の食材には、身体を温めて免疫力を高めてくれる栄養が豊富です。温かいスープや鍋料理で取り入れるのもおすすめです。
- こまめなストレッチで血流促進
寒さで身体がこわばると血流が悪くなり、肩こりや冷えの原因になります。仕事の合間やお風呂上がりに、軽いストレッチや深呼吸をして身体をほぐしましょう。
- 乾燥と冷えの対策
加湿器を使ったり濡れタオルを干すなどして湿度を保ちつつ、首・手首・足首を温めると体温維持に効果的です。また、温かい飲み物を飲んで内側からも温めましょう。
忙しい時期こそ、食事・運動・休養のバランスを整え、元気に冬を迎えましょう。
